ボーカルだけを消して曲を再生 カラオケ用音楽プレーヤー
BestPractice(ベストプラクティス)は、ボーカル(歌声)部分だけを消して曲が再生できる音楽プレーヤーです。CDや音楽ファイルを使ってカラオケの練習ができます。自分が歌いやすいように、音程や再生速度を変更する機能も付いています。簡単な操作で扱えるのも嬉しいところです。自宅でじっくり歌を練習したい人にお勧めの音楽プレーヤーです。
BestPracticeを起動したらカラオケ(ボーカルなし)で再生する準備をします。まず画面右下にある「カラオケ」タブをクリックし、「カラオケモード」にチェックを付けます。そして、CDをドライブに入れるか、「ファイルを開く」ボタンから音楽ファイルを選び、再生ボタンを押しましょう。必要な基本操作はこれだけです。ボーカル部分が除去されて、楽曲のみが再生されます。カラオケだけではなく、お気に入りの曲の演奏部分だけを楽しむという使い方もお勧めです。ボーカルを消すと普段聞き慣れている曲でも、各楽器のパートがはっきりと聞こえて、新鮮に響いてくる事があります。
ボーカル部分が上手く消えないときは「カラオケ」タブ内の帯域調整スライドを動かして、除去するボーカル帯域を調整しましょう。また「時間とピッチ」タブ内のスライドを動かせば曲のテンポや音程を調整する事ができます。自分のリズムやトーンに合った演奏で歌が楽しめます。調整した曲はWAVファイルとして保存でき、何度でも繰り返し再生できます。また、「ループ制御」機能を使用すれば、曲の中の一部分だけを繰り返し再生させる事ができます。歌うのが難しいパートを繰り返し練習したい時などに役に立ちます。
なお、BestPracticeで読み込めるのは、音楽CDとMP3、WAVの2種類の音楽ファイルのみです。iPodやiPhoneなどで使用されているAACファイルには対応していないので、xrecode IIやBatchWOO!などの音声ファイル変換ソフトで変換してから利用するのがよいでしょう。
BestPracticeは、音楽ファイルのボーカル部分を消して再生できる音楽プレーヤーです。音楽CDやファイルを使って、自宅で心ゆくまでカラオケを楽しみたい人にお勧めです。